著書紹介
鈴木智草の執筆・翻訳による書籍は、これまでに5冊出版されています。このほかにも、執筆、編集、翻訳で協力した出版書籍は多数あります。
著書
キラー・プレゼンテーション:必ず思い通りにいく77のステップ
スピーチ・ライティングの技法に基いたプレゼンのノウハウ
社内や社外でプレゼンの機会があるすべての人に役立つ実用書。この本のノウハウは、アメリカのスピーチ・ライティングのテクニックに基いています。プレゼンで一番大事なのは、スライドを作ることではなく、言葉の力を最大限に高めること。ビジュアル要素に頼るのではなく、演説者のようなリーダーシップを発揮すること。自分自身の「素」の力で聞き手を導きながら、その引き立て役としてスライドを使うこと。この視点に立ち、すぐに実行できる詳細な77のステップを通じて具体的かつ実、践的な方法を紹介します。(2008年9月発刊)
Amazon.co.jpで「なか見!検索」する
NYのおさんぽ
ニューヨークの素顔が見える「ストリートビュー」の写真本
写真集であり、旅行ガイドでもある「NYのおさんぽ」。ニューヨーク在住フォトジャーナリストの石川さとるさんと共作したこの本は、本当にニューヨークの街中を歩いているような気分になれる本です。様々な人種が見せる何気ない素顔、カラフルな店頭の風景、躍動する街の息吹を歩行者の視点で切り取りながら、ショップ、レストラン、アトラクションの情報もふんだんに盛り込みました。マンハッタンのダウンタウンからアップタウン、さらにはブルックリンやセントラルパークまで、この街をリアルに体験してみませんか。 (2006年1月発刊)
Amazon.co.jpで「なか見!検索」する
英語一言で言い返す法:そう言われたらこう言おう!
ハッキリと自己主張するための英会話フレーズ集
言いたいと思った時に、うまく言えない。何かを言われて、どう言い返したらいいのかが分からないでいるうちに、相手が会話を進めていってしまう――。そんな経験はありませんか? 海外旅行や出張で、ちょっとした切り返しがうまく言えれば、もっと自分の主張ができるのに……と感じている方のための英会話フレーズ集。レストランで、空港で、ホテルで、意志をハッキリ伝えるのに役立つ、覚えやすくて言いやすい表現を集めました。「次からは私も言い返せる」という気になれる、楽しい英会話本です。(2003年9月発刊)
Amazon.co.jpで「なか見!検索」する
訳書
1分間アントレプレナー:黄金の起業法則
超ベストセラー「1分間」シリーズ(累計100万部突破)待望の最新刊
「1分間マネジャー」(1983年発刊、25カ国で700万部突破)、「1分間リーダーシップ」(1985年発刊)などで「1分間ブーム」を巻き起こしたケン・ブランチャード氏の最新刊がついに登場しました。小さな頃から自分の会社を持つことを夢見てきた青年、ジャッド。学生生活を終え、社会に飛び立ったジャッドの前に、さまざまなメンター達が現れます。彼らのアドバイスに導かれて始めた事業は、はたして順調に進むのか? 絶対に踏み外してはならないルールとは何か? 読み進むにつれて勇気が湧いてくる、成功する起業の知恵とヒントが詰まったストーリー。(2008年12月発刊)
Amazon.co.jpで「なか見!検索」する
Amazon.comで原書を「なか見!検索」する(英語)
あなたにとって一番大切なもの:フェラーリを手放して、お坊さんになった男
東洋の知恵と西洋の成功哲学を融合させる心の栄養
有名法廷弁護士としてキャリアを突っ走っていたジュリアン・マントル。でも、成功すればするほど、人には言えない虚無感が心のなかに広がりつつありました。フェラーリや豪邸や自家用ジェットをすべて売り払い、「答えを探しに」向かった先は、ヒマラヤの秘境。そこで、100歳を超えても若々しく、ストレスのない幸せな生活を送る不思議な僧侶の村を発見します。一緒に生活しながら教わったすばらしい人生哲学を、ジュリアンが西洋の国に持ち帰る、インスピレーションあふれる物語。(2004年2月発刊)
Amazon.co.jpで「なか見!検索」する
Amazon.comで原書を「なか見!検索」する(英語)
海外の市場に向けて、御社が伝えたいと思っているメッセージを確実に汲み取って英語に翻訳するだけでなく、英語圏でのビジネスに特有の論理構成やメッセージ訴求の方法を踏まえて、世界に通用する企業としてのPR広報物、マーケティング資料などを作成します。サービスの特徴を読む
ディレクターズマガジンの「Freelance Styleニューヨーク編」で紹介されました。詳しく読む
翻訳サービスを提供するWIPジャパン・コーポレーションが選ぶ「MVT2003:トランスレーター・オブ・ザ・イヤー」を受賞しました。1年を通して、クライアントからのお礼の言葉が最も多かった翻訳者に贈られる賞だそうです。詳しく読む
この書の作品は、書家の本田蒼風さんからプレゼントされました。「傳」の字は、ILCインターナショナルのサービスを象徴する文字として、本田蒼風さんが選んでくださった文字です。その意味を読む